宇都宮市で通う矯正歯科!矯正治療は痛みを伴う治療?対処法も解説

矯正装置を装着したばかりは痛みを感じやすい

「矯正治療は痛い」と聞いたことがある方も、多いのではないでしょうか。矯正治療中には、痛みを感じやすい場面がいくつかあります。

例えば、矯正装置を装着したばかりの頃は、矯正装置で歯が締め付けられる感覚に慣れていないため、痛みを感じやすいです。また、矯正装置を装着してから数時間で歯の移動が始まるため、歯が移動するときは歯茎などにも影響を与え痛みを伴います。

いずれにしても1週間程度で慣れてきて、痛みも治まります。

矯正装置の調整後は一時的に痛みを感じることがある

ワイヤー矯正の場合、歯の移動に合わせてワイヤーを調節する必要があります。ワイヤーを締めると、再び歯が動き出すため痛みも始まるといったサイクルが、ワイヤー調節をするたびに起こる現象です。

この時の痛みも1週間程度で治まってくるので、痛みが延々と続く分けではありません。また、調整した直後に硬い食べ物などを食べると、痛みが増すこともあるので、うどんなどできるだけ柔らかい食べ物を選んで食べるようにしましょう。

我慢できない痛みなら薬を服用するか、歯科クリニックを受診する

矯正治療中は痛みを感じやすい場面があり、痛みの度合いも軽いものから我慢しきれない程の痛みまであるため、痛みに弱い方は矯正治療を悩むでしょう。

矯正装置が原因で痛みを感じる場合は、矯正歯科に受診して痛みが感じなくなるように、矯正装置を調整してもらうのがおすすめ。また、我慢できないほどの痛みが続くときは、すぐにかかりつけ医に受診して原因を追及してもらいつつ、痛み止めの処方もしてもらいましょう。痛みを我慢していると、仕事や体にも影響をあたえるので、痛みを感じたらすぐに対処するのがおすすめです。

関連記事